
医療法人社団 倫生会が開設する介護老人保健施設みどりの丘(以下「当施設」)いう。)が実施する介護予防通所リハビリテーションの適切な運営を確保する為に、人員及び管理運営に関する事項を定める。
介護予防通所リハビリテーションは、要支援状態と認定された利用者(以下「利用者」という。)に対し、介護保険法令の趣旨に従って、介護予防通所リハビリテーション計画を立て実施し、利用者の心身の機能の維持回復を図ることを目的とする。
当施設では、「倫(とも)に生きる」を理念とし、介護予防通所リハビリテーション計画に基づいて、理学療法、作業療法及び言語療法その他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図り、利用者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう在宅ケアの支援に努める。
当施設の名称所在地等は次のとおりとする。
| (1)施設名 | 介護老人保健施設 みどりの丘 | 
|---|---|
| (2)開設年月日 | 平成24年10月1日 | 
| (3)所在地 | 兵庫県神戸市垂水区小束台868-1130 | 
| (4)電話番号 | 078-798-3600 FAX番号 078-798-3603 | 
| (5)管理者名 | 中安 慎二 | 
| (6)介護保険事業者番号 | 2850880093 | 
当施設の従事者の職種、員数は次のとおりであり、必要職については法令の定めるところによる。
| (1)管理者 | 1人 | |
|---|---|---|
| (2)医師 | 1人(管理者兼務) | |
| (3)看護職員 | 2人(非常勤) | |
| (4)介護職員 | 3人 | |
| (5)支援相談員 | 0人 | |
| (6) | 理学療法士 | 0人 | 
| 作業療法士 | 1人 | |
| 言語聴覚士 | 0人 | |
| (7)管理栄養士 | 0人 | |
前条に定める当施設職員の職務内容は、次のとおりとする。
事業所の営業日及び営業時間は以下のとおりとする。
介護予防通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション含む)の利用 定員数は、30人とする。
利用者負担の額を以下のとおりとする。
通常の送迎の実施地域を以下のとおりとする。
当施設は、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。但し、当該入所者または他の入所者の生命または身体を保護するため緊急やむを得ず身体拘束を行う場合、当施設の医師がその様態及び時間、その際の利用者の心身の状況、緊急やむを得なかった理由を診療録に記載する。
介護予防通所リハビリテーション利用に当たっての留意事項は以下とする。
消防法施行規則第3条に規定する消防計画及び風水害、地震等の災害に対処する計画に基づき、また、消防法第8条に規定する防火管理者を設置して非常災害対策を行う。
職員は関係法令及び諸規則を守り、業務上の指示命令に従い、自己の業務に専念する。服務に当たっては、協力して施設の秩序を維持し、常に次の事項に留意すること。
施設職員の資質向上のために、その研修の機会を確保する。
職員の就業に関する事項は、別に定める 医療法人社団 倫生会 介護老人保健施設 みどりの丘の就業規則による。
職員は、当施設が行う年1回の健康診断を受診すること。ただし、夜勤勤務に従事する者は、年2回の健康診断を受診しなければならない。
施設職員に対して、施設職員である期間及び施設職員でなくなった後においても、その業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を漏らすことのないよう指導教育を適時行うほか、施設職員等が本規定に反した場合は、就業規則に基づき制裁処分を行う。
付則
この運営規定は、平成24年10月1日より施行する。
| 要支援1 (2412単位) | 2,545円 / 月 | 
|---|---|
| 要支援2 (4828単位) | 5,094円 / 月 | 
| サービス提供体制強化加算Ⅰ | 要支援1(48単位) | 51円 / 月 | 
|---|---|---|
| 要支援2(96単位) | 102円 / 月 | 
| 運動器機能向上加算(225単位) | 243円 / 月 | 
|---|---|
| 栄養改善加算(150単位) | 159円 / 月 | 
| 口腔機能向上加算(150単位) | 159円 / 月 | 
| 選択的サービス複数実施加算Ⅰ(480単位) | 507円 / 月 | 
| 選択的サービス複数実施加算Ⅱ(700単位) | 739円 / 月 | 
| 若年性認知症受入加算(240単位) | 254円 / 月 | 
|---|---|
| 事業所評価加算(120単位) | 127円 / 月 | 
| 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数に1.7%を乗じた単位数の100分の100 | 
|---|
※上記は1日あたりの金額となり、実際の清算時には端数処理により若干の金額の変更あり。
| 昼食・おやつ代 | 600円 / 日 | 
|---|
| 通常の事業の実施地域を越えた地点から、片道10キロメートル未満 | 往復500円 | 
|---|---|
| 通常の事業の実施地域を越えた地点から、片道10キロメートル以上 | 往復800円 | 
| 教養娯楽費 | 100円 / 日 | |
|---|---|---|
| 理美容料金 | カット | 1,500円 / 日 | 
| 顔剃り | 1,000円 / 日 | |